コウライウグイス
(高麗鶯)

(学名:Oriolus chinensis  英名:Black-naped oriole)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
コウライウグイス(高麗鶯) コウライウグイス(高麗鶯)
スズメ目
コウライウグイス科
体長
25~27cm
尾長

体高

体重

分布
インド~東南アジア、台湾、中国、朝鮮半島、ウスリー。
日本では主に日本海側に渡りの途中に稀に飛来する(旅鳥)例がある程度です。
埼玉県では1996年に繁殖例があります。
食べ物
食性は雑食で、昆虫類、節足動物、果実等を食べます。
主な特徴
明るい林、農地、公園、マングローブ林などに生息、あまり地上には降りません。
オスは全身が黄色い羽毛で覆われ、メスは羽毛が緑がかった黄色の羽毛で覆われます。
ホレロン ホレロン ホレロンと連続して鳴いたり、プーーー プッピドゥとウグイスのような調子で鳴きます。
ミヤーとかギャーとか鳴くこともあります。

種小名chinensisは「中国産の」の意です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
上野動物園

動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
TOP・動物写真のホームページ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ